忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

・・・美中(北川修久)の旅・・・

70回毎日書道展(7/118/5)国立新美術館・一階(29室)
・左、作品題名「無象の象」中央部分、顔真卿-争坐位稿--より
・右、(半紙臨書)顔真卿-顔氏家廟碑-無窮- 、 (11)・・・p.27-「唐代の用筆法」- 、、、神彩(精神のあらわれ)を第一とし、形質(技巧の生みだしたもの)を第二とし、これを兼ねたものが古人に及ぶことができるといい、心をして筆を忘れ、手をして書を忘れしめる境地を説いている。、、、(中田勇次郎)-とある。-書道全集第10巻 中國.Ⅲ.五代 昭和31年發行 平凡社・・・

Copyright (C) 2009-2018立体象書研究会 All Rights Reserved. 無断での盗用,転載など類似の行為を禁じます。使用等に関しては,必ず連絡ください。

拍手[7回]

PR

拍手[7回]

PR
" dc:identifier="http://rittai.ni-3.net/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%B1%A1%E6%9B%B8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E7%BE%8E%E4%B8%AD-%E5%8C%97%E5%B7%9D%E4%BF%AE%E4%B9%85%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%97%85%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB_1965" /> -->