忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

第1回立体象書研究会展

第1回立体象書研究会展―いま摑み出した本当の臨書―として
2013/3/24~30、高知市本町「桜画廊」で作品展示!

可比丹(カピタン)作品、
作品タイトル―羽衣―です。下図、作品の一部分!お楽しみに!
34.JPG
作品―羽衣(はごろも)―について、
文字―「到」―草書体、三蹟・小野道風、玉泉帖より、、、

広辞苑に、はごろも[羽衣]①鳥の羽で作った薄く軽い衣。天人がこれを着て自由に空中を飛行するという。、、、とある。
自由に空中を飛行!、、、まさに空書(3次元)の表現です!
さらに筆意そのままに表現するという、自由に飛び交う書の軌跡!
可比丹(カピタン)の発見した書芸術の世界なのであります!

Copyright (C) 2009-2012 立体象書研究会 All Rights Reserved. 無断での盗用,転載など類似の行為を禁じます。使用等に関しては,必ず連絡ください

拍手[11回]

PR