忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

お忙しい中でのご高覧に会員一同感謝申し上げます。

第3回立体象書研究会展(9/15ー9/27)
香美市土佐山田町西本町2-2-20・コミュニティベーステラムラ2階
「こころの森」にて、

―「生む書」・「有無」― 開催中
書を書くという三次元の書、二次元の書、書の表現の「有と無」ともどもお楽しみいただきました。可比丹(カピタン)作品・「母」字・タイトル「クレオパトラが座れなかった椅子」に座る、、、肝が据わる、参議院議員 高野光二郎先生、、、後に可比丹と甲藤方外さん、



拍手[5回]

PR