忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

・・・立体象書の世界・・・

‐作品「無」制作中‐平鉄(25㎜×3㎜)部分、‐顔真卿.争座位稿「無」字より 
・・・p.171.173、、、銅と青銅に代表された金属の深い適応性が、人間の必要に応じて、それまで地球上に存在しなかった有用性と形態とを展開し始めたのである。金属という物質の独自性は、その強度や硬度や耐久性にあるばかりではない。それらとともに、熱間加工によっても、優れた可塑性―すなわち破壊せずに形を変える性質―を示す点にある。この両者を合わせ持っている物質は、金属以外には自然界に存在しない。、、、 
とある-SD選書「素材と造形の歴史」 著者.山本学治 (昭和四十二年第二刷)鹿島研究所出版会・・・
   
Copyright (C) 2009-2017立体象書研究会 All Rights Reserved. 無断での盗用,転載など類似の行為を禁じます。使用等に関しては,必ず連絡ください。

拍手[5回]

PR