忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

・・・立体象書研究会展・・・

**第6回展(9/11~9/17)へ、美中「個展」へ**
-書は兎に角面白い!発起人の轡田さんと、銀座 三州屋にて-
・・・p.313.314、、、漢籍を讀む者は日に月に少なくなると云ふ時代に當つて、獨り書道のみが日に月に盛になつて行くと云ふことは兎に角不可思議の現象と云はなくてはならぬ。技や道に進むと云ふことがあるから、無暗夜(ムヤミ)に斯道を盛んにすれば、今後漢字が盛んになる前提となるかも知れぬ。、、、(大正十二年)とある-「天来翁書話」 發行者.田中成軒 昭和13年(1938)發行・・・

拍手[8回]

PR