忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

・・・美中の旅・立体象書の世界・・・

西周金文-散氏盤-「心」字から、
20㎜鉄丸棒の磨き、
(サンドペーパー)40番から
・・・天來翁追悼號 p.13、、、法に從ひ點畫處を得るは禮なり。能く實務に資して用を辨ずるは信なり。吾人は書道を論ずるに當り、徒に漢儒の口吻を學んで之を仁義禮智信の五常に配し、又智仁勇の三德に擬し、漫りに其内容を飾り以て其説を誇張せんと欲するものに非ず、然れども漢魏六朝の碑版、魏晉隋唐の墨帖是れ皆先哲心畫の妙にあらざる者なし。、、、(昭和六年六月 天來誌ス)書道春秋ヨリ とある - 「書勢」 第三巻第二號 昭和十四年發行 書學院・・・

拍手[4回]

PR