忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


パリ研修旅行②

先月のパリ研修旅行②です、事務局通訳として同行しましたので、そのアップ!
5月5日(土)ギメ美術館。東洋美術コレクションが有名です。
昨日にひきつづき、☆わたくし的見どころ紹介させていただきます。

☆見どころ

えんそうするよう(俑)

まうよう(俑)

かけるよう(俑)
~ 動きや表情がこまかくて、息遣いが聞こえてくるよう ~

当日は、「現代日本の書代表作家パリ展」の開催期間中でした。
地下鉄イエナ駅の階段を地上へいくと、「ギメ美術館」が見え、

手島右卿先生作「飛」が

美術館沿いの通りは、並木道。朝の空気はさわやか~

ギメ美術館での、わたくし的アップの1コマでした!

拍手[9回]

PR