忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


パリ研修旅行

 先月のパリ研修旅行です、事務局通訳として同行しましたので、そのアップ!
5月6日(日)ルーブル美術館等々、無料開放日です。
美術館の入り口から中庭、建物の裏側の道路沿いに最後尾を発見、2時間ほど並びます。展示ガイドにある見どころ作品ですが、☆わたくし的見どころ①②③④を紹介させていただきます。

☆見どころ① 有名な「ハンムラビ法典」


☆見どころ② メソポタミア文明のブースは全体に見ごたえ!
くさび形文字の刻された線の深さと、鋭さ!

装飾の変化、配置感覚のよさ

円筒印章の広さ、のびやかさ

造形の素朴さ?

穴をあける一つ一つが生きていて!

人間が飛び出してきそうな緻密さ

☆見どころ③ 「ミロのヴィーナス」 有名な彫刻なのでご存じの方が多いとは思いますが、 左側と右側で顔の様子の違いを確認!
 あちら
 こちら

☆見どころ④ 「モナリザ」ルーブル美術館で、鑑賞者が一番多い!
 なかほどにある絵

ルーブル美術館での、とりあえずのわたくし的アップの1コマでした!

拍手[15回]

PR