忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


書道博物館

書道博物館で撮影した写真②



不折の還暦を祝して門人たちにより贈呈された。
制作は、不折が太平洋美術学校長を務めていた時の弟子・堀進二による。


~ 不折が、太平洋美術学校校長になるまで ~

明治21年
中村不折4月上京。
画塾・不同舎に入門、小山正太郎に師事。 
(小山正太郎は、明治美術会の創立に参画)

明治23年
第2回明治美術展覧会に水彩画3点を出品
(明治美術会は、太平洋画会の前進)

明治38年
フランスから帰国。太平洋画会会員となる

昭和4年
太平洋美術学校が開校、初代校長に就任。
(太平洋画会研究所は太平洋美術学校に改称)


小山正太郎 「書ハ美術ナラス」明治15年

拍手[10回]

PR