忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

、、、書學研鑽ノ資ニ充ツルコトヲ得タルハ、聊カ以テ自カラ快トスル所、、、

下図、『禹域出土墨宝書法源流考』‐ 昭和二年發行  發售所 西東書房 ‐ 
・・・「緒言」、、、故工學士老田太文氏ノ蒐集セシ龍沙開寶四巻及日野強氏ガ西域探險中ノ所獲ヲモ併セタリ。漢甕ハスベテ江藤濤雄氏ノ將來ナリ。以上ノ蒐集ハ
江藤濤雄、田中慶太郞、勝山岳陽三氏ノ周旋盡力ニ依ルモノ多シ。、、、上ハ前漢ヨリ下ハ五代ニ至ルマデ、各時代ノ肉蹟ヲ眼前ニ展開シ、書學研鑽ノ資ニ充ツルコトヲ得タルハ、聊カ以テ自カラ快トスル所、其大成ノ如キハ他日幾多有爲ノ士ト富有ノ資金トニ俟ツベキナリ。昭和丁卯季春 不折山人識 ・・・
 


拍手[15回]

PR