忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

・・・陶印‐甲骨文・・・

第6回立体象書研究会展併催の個展作品に、甲骨「美中」‐焼き締めた印と印泥
・・・p.152、、、字形を問題としている人は、本書について繪文字と楷書とを比較して、文字の原始形を熟視して貰いたい。これによって文字の根源を知り、ただ模寫するだけでなく、文字筆寫の新境地が開拓できると考える。何となれば、最も原始的なものは、何時でも、新しいものを生む無限の要素を含んでいるからである。 
とある-「定本 書道全集」(昭和三十一年發行)河出書房・・・

拍手[9回]

PR