忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

・・・3D CALLIGRAPHY立体象書(35)・・・

-3/17.午前-講習会特別企画、書斎訪問-副理事長.甲藤方外さんの書斎(10)-工具書・金文-
p.101.102、、、民國初の金文界をに指導したのは前清の遺臣である羅振玉・王國維の二碩學である。羅氏が多方面の新舊資料蒐集整理公刊によつて清末民國初の國學界に寄與した功績は偉大なものがあるが、、、民國二十五年(西紀一九三六)に至つて半生の心血を傾注して集めた金文拓本を擧げて影印して三代吉金文存二十巻を出版した。、、、 とある 「中國古代史學の發展」 著作者.貝塚茂樹 發行所.弘文堂書房 昭和二十一年發行

拍手[7回]

PR