忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

青銅器銘文―魚―

―魚―
・青銅器銘文檢索p.1563、4294 乙魚斝一 乙[魚]
・金文總集、4294 乙魚斝ー 2字



 p.87-中国古代漢字学の第一歩・凱風社、、、角・觶・斝も飲器である。、、、斝は爵に比べ容量が多く、両柱があるが、流と尾はない。爵・角・斝は、銘文は、把手の(板+金)の裏面にあることが多い。時に柱上にある場合もあるが字数は少ない。觚の銘も同様に簡単で、一般に円足の内壁にある。、、、

拍手[8回]

PR