忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・・・立体象書の世界・・・

個展案内ハガキ‐金色渦巻は、両乳の一方-甲骨文「母」字より  
‐立体象書作品「クレオパトラが座れなかった椅子」部分-
・・・書道に於ける巧拙と善惡との区別 天來道人 p.15、、、人物を養成するのに德育を主にして知育を後にするやうに、書を學ぶには雅といふことを忘れてはならない。雅は質であり巧は文である質は本で文は末である。書道文質論は道人の言ひ古したことで概人が知つて居るから茲には省くことにする。(終り)
 とある - 「書勢」 第二巻第一號 昭和十三年發行 書學院後援會・・・

Copyright (C) 2009-2017立体象書研究会 All Rights Reserved. 無断での盗用,転載など類似の行為を禁じます。使用等に関しては,必ず連絡ください。

拍手[5回]

PR