忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第64回毎日書道展

「国立新美術館にて」

本日、 作品を見ていただいている
10名程の方にお声掛けいただき、
お話することが出来ました!




かなりじっくり見てくださっています。

その他にも、
「これすごいな!これも書なんだ!」
「知恵の輪みたい。象形文字だね。こういうのもあるんだ!いいねぇ~」
「曲がり具合がいいー」
などなど。


たくさんの方に見ていただけて、嬉しいです!

「ご紹介」
国立新美術館3階に、アートライブラリーがあります。
書に関しての書籍をデータベースで検索すると
728件でした!室内は、スペースは広く感じず、
書に関する書籍も見たところ少なめだと思っていましたが、

表に出ているものは、新しい書籍がほとんどで、
閉架書籍にたくさん置いてあるのだそうです。

 

拍手[10回]

PR