忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


、、、美によって生ずる純粋感情は、「寂しく強く大いなる道」からあたえられたものであるかにかかっている、、、

―魚― 
(7)戴冠人面魚身圖案 
p.211、・圖版203‐山東漢代畫像石 
‐中國圖案大系‐第四巻-秦漢時代-張道一主編‐美工圖書社‐
p.38.39、 ‐ 美の感受性と純粋感情‐昨日のつづき、、、向かい合うものの美が見えてくるまで、純粋な感情を待たなければならない。もし自己が感動していないのに、感動しているかのように見せかけるならば、けっして他の人々の心を動かすことはできないであろう。美にたいする感情には無数の段階と層があり、俗の入り交ったものや、軽薄なもの、卑弱なもの、いたずらに表面だけに波風をあげる騒がしいものもある。自己の美への感情が、「深き心の底より起り来る」ものかどうか、美によって生ずる純粋感情は、「寂しく強く大いなる道」からあたえられたものであるかにかかっている、、、とある、「會津八一とその芸術」‐昭和 52 年6月30日3版発行‐著者‐植田重雄‐早稲田大学出版部

拍手[10回]

PR