忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・・・立体象書研究会展美中北川展・・・

個展(9/12~9/17)作品‐勸酒(于武陵)‐部分、人「生」、、、
・・・p.348.349 其(そ)の能(のう)を以(もつ)て其の生(せい)を苦しむ。 荘子 (内篇 人間世)有能であることは、もちろん喜ばしいことではあるが、その能力がまたかえって生きていくうえの苦しみを招くこともあるものだ。役にたつ木は伐られ、役だたない木は自然のままに天寿をうる。能のない者は世間から期待されることもなく、したがって平穏無事に人生を送れる。 とある -「中国古典名言事典」 諸橋轍次著 昭和四十七年発行 講談社・・・ 


拍手[6回]

PR