忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


、、、終には國家の基礎をも危くする實に恐るべき黴菌である、、、

研究室へのダンボール箱の移転が終わり、さてパソコンが置けない、電源に届かない、台車が入らない、、、またまたダンボール箱を移転する始末、頑張ろう!!!

、、、昭和十三年發行 天来翁書話、、、p.275
中風症と藝術的書道
學者も讀め政法家も讀め愛國の士は必ず讀め

8/23のつづき、、、此の病菌は啻に筆道ばかりでなく、詩歌文章繪畫彫刻は勿論、總ゆる學問藝術より政治經濟有りと有ゆる方面に蔓延して、終には國家の基礎をも危くする實に恐るべき黴菌である。
 世の中の諺に、習ふより馴れろと云う事がある。此の諺は甚だ無意味なるばかりでなく却て害毒を流す虞がある。習ふと云ふことには心が附隨して居るが、馴れろといふことには心の働が無いから慣れゝば慣れる程心の支配を離れて機械的になるのである。此の機械的になつた處が所謂病菌に侵されて居るので、之れより發生する所の毒素は藝術を俗了し、代議士を黨派根性にし、官吏を杓子定木にし、敎員を蓄音機のし、總ゆる階級を
蠧毒して、遂は國家を萎靡銷沈の域に導くのである。故に吾輩は此諺を訂正して馴れるより習へと改めたいのである 、、という(大正十年の比田井天来)、つづく

拍手[7回]

PR
、、という(大正十年の比田井天来)、つづく

拍手[7回]

PR
" dc:identifier="http://rittai.ni-3.net/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%B1%A1%E6%9B%B8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/%E3%80%81%E3%80%81%E3%80%81%E7%B5%82%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%9C%8B%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%82%92%E3%82%82%E5%8D%B1%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AF%A6%E3%81%AB%E6%81%90%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%BB%B4%E8%8F%8C%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%81%E3%80%81%E3%80%81" /> -->