忍者ブログ

立体象書研究会事務局日記

一般社団法人立体象書研究会のホームページをご覧になっている方々からのご要望にお応えすることになりました。書はもともと難しいものとは思うけれど、立体象書研究会の考えていることが、わかりやすく、楽しく知ることができるページができたらいいね!このような要望が事務局によせられています。 -難しいことを、わかりやすく楽しく考える- そんなページができたらいいな、3次元の世界をわかってもらえるとうれしいな。そんなページを思い描きながら、事務局ブログにとりくみたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・・・国立新美術館・第69回毎日書道展・・・

1階・32室、立体象書作品・題名「ALOHA」・西周金文・散氏盤「心」字
・・・p.509、かた【形・型】、、、❷(ふつう「型」と書く)個々のものの形を生ずるもととなるもの、または個々の形から抽象されるもの。①形を作り出すもとになるもの。鋳型・紙型などの類。「―を取る」」、、、とある ‐新村出編 広辞苑 第五版 岩波書店・・・八年間にわたり作品「ALOHA」を見ている皆さんに説明.....今回は予定期日に仕上がらず、そのあとにも表面の磨きに四日間がかかり、さらに接着固定の時間もなくなり郵送のために作品上部で固定、今までの「ALOHA」とは違う上部の広がりを失ってしまった試作.....「やはりね」、皆さんは作品をよく見ている......

Copyright (C) 2009-2017立体象書研究会 All Rights Reserved. 無断での盗用,転載など類似の行為を禁じます。使用等に関しては,必ず連絡ください。




拍手[6回]

PR